オペ室風景











月岡院長
導入事例
医療法人社団庸明会 つきおか歯科医院
東京都開業

    


〇統一フォーマットでパソコン上で一元管理
 導入のきっかけは、インプラント患者の処置部位などが管理がしきれなくなってきていました。患者のインプラントの埋入情報が、すぐに引き出せなく、いちいちカルテを見て確認するしか方法しかない状況でした。
 統一フォーマットでパソコン上で管理を行い、多方向から情報を引き出せるような一元管理が出来るソフトウェア探していました。

〇インプラント管理がしやすくなった!記録が引き出しやすくなった!
 導入前は、ノートやカルテなど3,4種類のノートを作っていました。導入後、全て一元管理でき、集計ソフトのようにも使え、また、ビジュアル的にも患者さんの口腔内情報が即座に見れて、インプラント埋入部位が直感的にわかります。効果が高いです。同じ患者さんに時間を置いて治療を行なうときは、とても管理がし易くなりました。

〇受付アシストの方が簡単に操作し入力
 簡単入力なので、スタッフの方に入力が任せられます。表計算みたいなソフトな
ので、受付アシストの方が簡単に操作し入力しています。

 機能的には、治療部位、年間の埋移入本数や治療内容などの集計的な機能を
頻繁に使用しています。リコールなどについても、次の来院予定など管理を行なってます。
〇全部のデータは入力をしていない
 全部のデータは入力をしていません。インプラントを行なう患者のデータをカルテなどに記入し、記録を見て入力を行なっています。今後は、インプラント患者さんのメンテナンスのピックアップなど行なっていきたいと考えています。

〇GBRやサイナスリフト症例などの項目が設定
 GBRやサイナスリフト症例などの項目が設定されているので、SimPlant症例の集計などとることも可能です。ImplantNavigatorを利用して、SimPlant症例やCT撮影などの把握が出来るようになりました。

〇アフターフォローで、誠意を感じる
 メンテナンス時のヒアリングなどを反映させてくれたり、柔軟に対応していただき、アフターフォローでの誠意を感じます。
 今後も、是非続けていってもらいたいです。

〇情報を共有してリサーチに役立
 全てのチェックを雑多な資料を見ることなく、情報が取り出せるまさに一元管理が可能です。対患者さん対して状況を常に把握する上で大変よく出来ているソフトウェアだと思います。
 カルテをパソコン化(データ化)されてない先生方にとっては、より使い勝手も良く、自費の契約書や画像管理など一括でできるのではないでしょうか?今後スタディグループなどで、情報を共有してリサーチに役立てていければより効果的になるのではないでしょうか。



Copyright (C) 2003
Yokogawa Techno-Information Service Inc. All Rights Reserved.